2009-01-01から1年間の記事一覧

今日のセレンディピティ

写真は、母の日のお返しにと私のオカンが、部屋に持ってきました「すずらん」です。すずらんってこんなに可愛かったかしら。と。こんなにウレシイ香りを持ってきたのか。と。オカンがもたらしたセレンディピティによる幸せな一日のしめくくり〜

これから出会う歌

ジャンルは問わず、まずは きいてみることとします。先日、脳科学者の茂木先生が「人の発する言葉自体が音楽だ」という内容をお話なすった!聞き心地の良し悪しや、それを踏まえた話し方の意識の必要性について説明なすった!メモ:パッション=受難、情熱セ…

耳慣れた歌

3月に大学院を修了し、やっとこさ社会人としてのスタートをきりました。私は、はじまったばかり。しかしながら自分の周りはすでにかなり先を走っているので、これから追いかけます。走法は、これから固めていくとします。とりあえず、耳慣れた歌でピッチを決…

展示は2009年2月20日〜23日です!

場所は仙台メディアテークです。もうはじまってます!いーかなくちゃ、いーかなくちゃ!

宮城大学卒業制作・修士研究発表展

今後の展開

今まで実地でやったことから得られた結果をふまえ、灯りを媒体としたまちづくり―今後の展開を考える。それを「わかりやすく」示すそこで「ダイアグラム」にする。。とここまではよかった。ここからが進まない。。でもプレゼンもあるし、うまいことダイアグラ…

アート=理念の実践

決して、芸をひけらかす自己満足ではならない。と。これ師匠のことば。。