2008-01-01から1年間の記事一覧

あかね行灯

16時より点灯。。ふんわりほんのりあかねいろ つづきは、また後日。。

花嫁道中と島田飴

千代の縁の八幡様に結ぶあかねの島田飴

まほろばホールHPリンクの島田飴まつり裏舞台をご覧ください

http://mahoroba-taiwa.jp/shimada/back.html 町の方々の「縁」にかける思いが綴られています。

十三夜灯

11月1・2日は富谷町でお祭りがありました。1日午後5時〜8時すぎまで「十三夜灯」が祭の夜を彩りました。廃棄物として集まってきた空き缶やロウソクが「祭のともしび・町のともしび」として新たな輝きを放ちます。その時の様子を撮った写真をアップします。。

十三夜ふるさとまつり

パソコンに向かっているときより

人と向き合って研究について説明しているときのほうが論文に必要なエッセンスが得られるような気がします。「あぁ、そうかこれこれこういう筋道で書いたほうがよいのかな」「ほうほう、こんなこんな言葉の定義が必要なんだな。。」みたいにね。でも、これじ…

月夜のコンサート

十三夜のこの日、午後1時より準備開始。いそいそと行灯の設置にに取り掛かる。ほどなくしてKHBの取材や学生さんたちの登場。会場はより一層活気づいた。灯りの設置自体は、あまり時間がかからなかったが、当日の強風により、行灯が吹き飛ばされ、固定するの…

富谷 ふるさとまつりプレコンサート

告知

来る10月11日(土)18時〜富谷町役場1階ホールにてちょうど満月のこの日、光と音楽の共演あり。

今日はゼミ

修論のまとめ方についてアドバイスもらいました。「今後の展開」の部分です。11月末に第一稿提出ということで、またまたしゃかりきです。

星くずのつどい

思い出を星くずに寄せて星たちが出会い、瞬き、輝きを増します。 先週の土曜日に、吉岡中町納涼祭にて「星くずのつどい」がありました。祭り会場のテントにスクリーンを張り、隣接する建物の壁面をスクリーンにして、計二箇所で、これまでの町の祭り写真をス…

夏まつり

十三灯

今日は富谷に行ってきました。研究のことなどいろいろお世話になっている商店主さんと冨谷のお祭の中で「十三灯」の企画を手がける建築家の方とまちあるきしました。富谷宿はじめ古建築、蔵、神社、樽‥‥などなどを見せていただきました。知らなかった〜こん…

発表練習を受けての課題、これからの作業

7月の中間発表が近づいてきました発表のポイントとしては、現時点で研究のどのあたりにいるのかまたまちづくりという大枠の中のどのあたりのことをやっているのかつまり「位置づけを」明確にすることだと指摘を受けました論旨としては、実地でやったことによ…

sound and light

会話の中で、ふいに教わったことを書き留めておこうと思います。西欧の古建築にライトや音響設備を配置してライトアップ+語りの仕掛けで建物がストーリーを語っているかのごとく感じられる演出だそうです。sound and lightの魔法がかけられた空間を、人々は…

「ヒカリイク」と読みます

先日、メディアテークにて。。先生が教えてくださいまして、講演を聞きにいきました。 自分の研究とけっこうリンクしているし、研究の糧となるのではないかとと思いまして、興味深く拝聴してきました。 事例紹介を交えながら、「光育」について考える時間で…